まずはギターを弾く上でコードが何かを知っていく必要があります。
ソロを弾くにしても、コードを知っておかないと先々絶対に壁にぶつかります。
一般的にコードは3つ以上の音が重なった状態をコードと言います。メジャーやマイナーなどありますが、最も基本の形がメジャートライアド(3和音)コードです。
メジャートライアドコード
2音から構成されるパワーコードと言うものもありますが、音楽理論的には3和音からなるものがコードと言われます。
コードいうのは実はすごく簡単な仕組みで
ド・レ・ミ・ファ・ソ・ラ・シを1つ飛ばしで重ねていったものがコードとなります。
ドから1つ飛ばしで順番に重ねていくと
ド・ミ・ソ → Cメジャーコードになります。
- メジャーコードの表記
C Cmaj
一般的には C と表示されますが、右のようにCmajと表記されている事もあります。
- メジャーコードの押さえ方
マイナートライアドコード
メジャーコードは明るい3和音に対して、暗いマイナーコードも当然あります。
1つ飛ばして積み重ねていくのはマイナーも一緒ですが、マイナーコードの場合3,6,7番目の音がフラットしています。
3番目の音がフラットする事によって暗い雰囲気のコードとなります。
メジャーコードから3番目の音がフラットするとマイナーコードになります。この事は非常に重要です!
つまりメジャーコードとマイナーコードの違いは3番目の音。この1音だけです。
ドから1つ飛ばしで順番に重ねていくと
ド・♭ミ・ソ → Cマイナーコードになります。
- マイナーコードの表記
Cm Cmin
通常は Cm 表記ですが、右のようにCminと表記される場合もあります。
- マイナーコードの押さえ方
下の表、右側がマイナーコード、左側にメジャーコードを並べてみました。上記の説明の通りメジャーとマイナーの違いは3番目の1音だけ。表のようにメジャーと比較して覚えるといいと思います。
3rdの音は赤丸です。コードの覚え方は何種類もあるのですが、こうして1音だけの違いを把握する事で覚える数を減らすことが可能です。
コードはズラすだけで他のコードにも対応できる。
ギターという楽器の便利なところは、覚えた形をそのまま崩さず移動できる事。それは曲のキーが変わっても同じですし、コードも一緒です。
指板上の音名は覚えられていますか?
まだな方はまずこちらを参考に覚えてみてください。↓↓↓
ギター・指板の音の場所を暗記する/まずはここから
ギターは上に書いた通り全ての形を下の図のように、そのまま横移動する事が出来ます。青丸が基準の音(ルート音)となります。この図の場合、DメジャーコードからGメジャーコードに移動した事となります。
このように他の6弦から始まるコードや4弦からのコードも同じように、そのままの形で移動できるので指板上の音名の位置と、コードの形を覚えておく事が肝心です。
上達していくとコード自体を覚えていなくても自分で作れるようになるものですが、まずは基本の形を丸暗記するのがいいと思います。
まとめ
- コードは3和音以上で構成される
- メジャーとマイナーの違いは3番目の音、メジャーコードから見て3rdの音が半音下がればマイナーコードとなる。
- コードの形はそのままで横移動するだけで、他の音名にも対応する。
コードの知識は実はそんなに難しくなく単純なものです。どちらかと言えば押さえる方が苦労するとは思います。やはりできるだけ毎日ギターに触れる事が上達の早道です。
でわ( ̄^ ̄)ゞ
関連記事:
ギター・指板の音の場所を暗記する/まずはここから
ギター・指板の音の場所を暗記する Part2/オクターブで覚える方法