ペンタトニックスケールの覚え方 Part2/スケールを横方向に拡張する

今回は前回の記事で書いたペンタトニックスケールのボックスポジションを更に横に広げて、指板上のポジションを広く使えるように覚える方法です。

  • ペンタトニックスケールのポジションを指板全体で使えるようにする為の覚え方です。

このポジションを覚えている方はこのまま下へ

このポジションを覚えていない。または前の記事を見てない方はこちら

関連記事:ペンタトニックスケールの覚え方/ボックスポジションを簡単に覚える方法!


では、このポジションを左右に広げていくのですが今回もメチャクチャ簡単です!!

視覚的に分かりやすく覚えるために色分けしてみます。

今回覚えるのは青い丸の部分。

たったこれだけです!前回覚えているポジションにプラスするだけ。

たったこれだけですが、このポジションは多くのロックギタリストがアドリブを取る際に使用する鉄板ポジションなのです。

つまりこのポジション内でアドリブが弾ければ、割と急にソロを振られても困らない笑


オクターブポジションでも見えるように


上のスケールポジション全体をオクターブでも見えるようにするのもいい覚え方です。

その際ルート音の位置も意識します。

こちら↓↓↓

赤い丸がルート音。
この場合AなのでAマイナーペンタトニックスケールです。

そして緑で囲った部分3つがそれぞれ同じ形になってるのが分かると思います。

この緑のブロックを1つとしてオクターブ上に2つ。つまりここだけで2オクターブ分のペンタトニックスケールが弾けるという事です。

6弦3フレットの音から順番にこの緑の枠内を弾いていくだけでフレーズになりますし、覚えるのにも良いと思います。

上のようにスライドで繋いでやるとフレーズっぽくなります。もちろん全部ピッキングでもOK!

まとめ

  • 一度にたくさん覚えようとしても覚えられないので、少しずつ確実に…
  • ルート音の位置は必ず意識する
  • オクターブでも指板の把握を

基本のボックスポジションを覚えたら、少しずつ音を足していくのがいいと思います。

また今回のポジションは本当にフレーズとして登場する頻度がとても高いポジションなので、ここだけでも十分弾きこんで完璧に覚えておきたいところです。

まだまだ覚えるポジションはありますが、それはまた次回に


関連記事 :
ペンタトニックスケールの覚え方/ボックスポジションを簡単に覚える方法!
ペンタトニックスケールの覚え方Part3/スケールを横方向に拡張する…続き


でわ( ̄^ ̄)ゞ

←この記事を共有する

コメントは受け付けていません。